健常者向けのツアーばかり

温泉にでも出かけたくて、色々なツアーを検索してみました。

たまに家族でバスツアーに参加するのですが、ネックは足の悪い母です。
バスの乗り降りも他の方とペースが合わず、同乗の方がすべて降りてから最後に降りるようにします。
ありがちな見学コースも歩く距離が長く、皆さんのペースに付いていけません。
ましてやアップダウンの多い道などもってのほかです。
温泉に行っても手摺がないので、足元が危なく一人で入浴させることは無理です。

いつも思うことなのですが、杖が必要な方はどうやって温泉などに入浴しているのでしょうか?
きっと介護が必要な人ばかりでは無いと思うのですが、つかまるところもなく不安ではないのでしょうか?
しかし浴場で杖を突いている方を見かけたことはありませんよね・・・
突いてはいけないのでしょうか?
確かに普通の1本杖では、かえって不安定かもしれませんが、4点杖(杖先が4本に分かれている杖)でしたら安定していて安心して歩けると思います。
置き傘のように、誰でも使用して良い4点杖を用意してる浴場があってもいいのに・・・

タイトルとURLをコピーしました