気になるんです

昨年来より外出の際j「人」が気になる。
と言うより、「ステッキ」を持っている「人」が気になる。

すれ違いざまに、持っている「ステッキ」をチェックしている自分がいる。
職業病だろうか? いや、一種の市場調査と考えているが・・・

それにしても、石突(杖の先のゴムの部分)が磨り減っている人が多い。
体重がかかる部分が磨り減るのは当然だが、少しずつ回して使えば一箇所が極端に磨り減ることは避けられるのに・・・
そして以前より何度も書いているが、握りを逆にもっている人が多い。
今日見かけた方は、握りが滑りやすいのか、ガムテープをぐるぐる巻きにしていらした。
夏などは、汗でグリップが滑りやすいのだろう。包帯を巻きつけている方も良く見かける。
指先のない手袋などを利用した方が良いような気もするが・・・

石突(杖の先のゴムの部分)の色って、どうして黒や茶色が多いのだろう?
汚れが目立たない為?それも一理に違いないと思うが・・・杖の色に合わせて青や緑があったっていいのに。
繁華街を歩いていると、大げさと思われるが100mで2~3名は「ステッキ」をついている方とすれ違う。これだけ需要があるのに、「福祉用品」の域から抜け出せないのは何故なのだろう?

そんな疑問を抱きつつ、固定観念から外れた「ステッキ屋」を目指すぞ!と日々を送っています。

そう言えば・・・私と知り合った後、人間ウォッチング病になる方が増殖しています。
どうも「杖」が気になるようです。しめしめ。。。

タイトルとURLをコピーしました