ダンディにきめてⅡ

先日紹介したエボニー(黒檀)ステッキに続き、ブラックソーン(黒サンザシ)のステッキが婿入りした。

以前英国に発注した際品切れで、ステッキの原料が品薄の為いつ再入荷するか判らないと言われていた商品だ。

木目がきれいに出ていて、それでいて安っぽさを感じさせない風合いがある。
ビックリするくらい軽く、木製のステッキとは思えない。

ダンディにきめてⅡ

バラ科の樹木で、生粋のイギリス在来のサクラの仲間。
『ブラックソーン』という名前は『黒い棘(トゲ)』の意味。
イギリスのカントリーサイドでは、おもに生垣に使われる。
その理由は、名前にもある長く鋭いトゲ。侵入者を防ぐ役目を担っているようだ。

ダンディにきめてⅡ

童話の『眠り姫』の手のひらを、魔女が刺すのに使ったのがブラックソーンの棘とも言われていて、眠りに落ちたお姫様とお城を多い尽くして、王子の行く手を阻んだイバラもブラックソーンとされているそうだ。

また秋になるとイギリスの人々は、ブラックソーンの実を摘んでジンに漬け、紫色の『スロー・ジン』を作るそうだ。
スロー・ジンの素がブラックソーンだっととは…

ダンディにきめてⅡ

男性向け商品を扱っていないが、黒檀のステッキに続き黒サンザシのステッキが婿入りすることとなり、ストラップも男性向けの物を作ってみました。
いかがでしょう?

タイトルとURLをコピーしました