DJ Mac 共生(Cooperation)から生まれるも 素敵屋のサイトでご紹介している DJ Mac のステッキは、多くの方に興味をお持ち頂いている。DJ Mac が扱っている商品を全て私のサイトでご紹介するべきなのだが、素敵屋の立場は中継ぎ、ご購入の取り... 2006.03.29 DJ Mac
業務日誌 私を支えるもの 先日ご依頼いただいていたDJ Macのコラージュが、お客様の元にアメリカから直送された。 現物を確認の上でのお届けが出来ないことを心配していたが、お客様から喜びのお言葉と共に画像が届いた。 「只今杖が... 2006.03.28 業務日誌
業務日誌 自分の周りの高齢化 ブレードイエロー 日ごろ忘れている自分の年齢を思い出させるのは、親の誕生日だったり、子供の進級の時期だったり… いつの間にか親戚の叔父・叔母もかなり高齢化が進み、母だけではなく足腰に弱りが現れてきた。... 2006.03.26 業務日誌
ピリカシリーズ ピリカの新作 日中すっかり春めいてきましたね。人気の ピリカシリーズ の新作、昨月には届いているのですが…未だご紹介できていません。 今回はクレイフラワーなども所々に加えられ、ビーズもベビーピンクやベビークリーム、... 2006.03.25 ピリカシリーズ
業務日誌 カタログ作り ここ数日ブログの更新 サボってます。 カタログ作成に時間がとられてしまって… 以前からカタログを置いて下さるという話をいくつか頂いていましたが、中々作業が進まず押せ押せとなっています。 やっとどうにか... 2006.03.22 業務日誌
業務日誌 出荷準備完了 ご注文頂きました。 Dennis 人気を頂いているアトリエピリカのビーズシリーズ。 早速お嫁入りです。 今回8点ご用意しましたが、ネーミングに苦労しました。 画像処理する時やブログに載せるため、とりあ... 2006.03.19 業務日誌
雑記 笑顔で歩いて 素敵屋開店のきっかけは、母の左足「人工骨置換手術」だった。 それまで「杖」とは無縁。知識も全く持ち合わせていなかった。 手術翌日から歩行器での歩行訓練。退院時はリハビリのおかげで4点杖で歩けるまで回復... 2006.03.18 雑記
雑記 セカンドステージの先駆者 さまざまな社会経験を持つ55歳以上の男女を公募して結集する演劇集団「さいたまゴールド・シアター」のオーディションが14日に始まった。 (演劇家の蛭川幸雄が主宰する“高齢者劇団”) 約20人の定員に対し... 2006.03.16 雑記
雑記 周囲の理解を得る為の サイン 厚生労働省は、妊娠初期の妊婦さんが周囲に妊娠していることを知らせる「マタニティーマーク」を決め、10日公表した。 妊娠初期は、つわりなど負担が大きいわりに外見では妊婦とわかってもらえず、周囲の理解が得... 2006.03.15 雑記
業務日誌 新商品の発注 円安が進んでいて、輸入品を取り扱っている私共も為替の変動が多少気になります。 石油や自動車を輸入しているわけではないので微々たるものですが、やはり気になります。 在庫を切らしていた折り畳のステッキ(フ... 2006.03.14 業務日誌
雑記 広いリビングより 上げ膳据え膳旅行 最近の住宅では、台所と一体化したり、隣室とつなげて使える広いリビングが人気だという。 そこで家電メーカーが既婚の男女500人を対象にアンケートをとったところ、『広いリビングに住みたい』の回答が8割を越... 2006.03.13 雑記
雑記 人のために出来ること アメリカ・ニュージャージー州の引退したシニア・ボランティア・プログラム機関の統計では、今年55才以上のボランティアの平均年齢は74才と83才の間というデーターが出た。 ボランティアをすると、寿命を延ば... 2006.03.11 雑記