雑記

雑記

敬老の日のイベント

昨日の「敬老の日」には、各地で色々なイベントが行われたようだ。 JR大分駅では、駅員らが手作りした竹製のつえ200本をお年寄りらに配った。 駅員6人が今月、挾間町の竹林から竹を切り出し、一本一本磨いて...
雑記

大正生まれのトップセールスマン

19日の「敬老の日」に合わせて、総務省は18日、高齢者の推計人口(15日現在)を発表した。 65歳以上の高齢者は前年比71万人増の2556万人(男性1081万人、女性1475万人)だった。総人口に占め...
雑記

夢は叶う

「いつかは小説を書いて出版してみたい」。長年抱いていた夢を91歳の女性が実現させた。 書き始めたのは50年近く前から。 居間の机の上に原稿用紙を広げ、ボールペンで調子のいい時は1日約10枚書き進み、登...
雑記

バスツアーに思う

行楽の季節になり、紅葉見物を兼ねてバス旅行でも・・・とバスツアーを探してみた。 マイカーで行けば色々な観光地を回ることができるのだろが、行き帰りの運転や道路の渋滞などを考えると、近場の駅から拾ってもら...
雑記

オバジェンヌ

今朝何気なくテレビのチャンネルを回していたら、「懐メロでレッツダンス」というタイトルで白いアフロヘアー、白いフリンジングヒラヒラのパンタロンスーツ、胸元はラメでキラキラの女性と「パパイヤ鈴木」が一緒に...
雑記

東京ギフトショー

半年ぶりに開催された「東京ギフトショー」へ行って来た。 本当は昨日行くはずだったのだが、私のポカのせいで一人は遅れて会社へ出社。 もう一方は一人で行く羽目となってしまった。 (ご迷惑お掛けしました) ...
雑記

デパートも様変わり?

デパートを中心に、介護用品の販売をしている会社の営業の方とお会いする機会があった。 売り場に直結した生の声や、現状をお聞きすることができた。 都内某デパートでは、シニア向けに介護用品売り場を大々的にリ...
雑記

他人を差別する最大要因は・・・

英国人が他者を差別する最大の要因は、肌の色でも、性別でもない。年齢であると最新の研究結果で明らかになった。 調査結果によると、全体的には青春が終わるのは49歳、そして晩年が始まるのは65歳からだという...
雑記

贈るなら「モノ」より「コト」?

「一日」を演出。デートや記念日に、お料理・花束・エステ・観劇・クルージング・ヘリetc. 幾つ物の商品を組み合わせアレンジしてくれる「思い出の一日」を贈るギフトが売れているとか・・・ 「消費の成熟化で...
雑記

キャンペーン報告 part 1

「あなただけの理想の杖」キャンペーン、続々とアイディアが届いています。 その中でも、実際にステッキを使われている方の意見は説得力があります。 いかに既存の「杖」が、一般に焦点を合わせた商品となっている...
雑記

『敬老の日』に思う

ショッピングモールを見回すと、何処も彼処も『敬老の日』商戦たけなわの様子。 しかし、敬老の日だから杖を!というコピーをどうしても打てないでいる。 杖はお年寄りだけの持ち物では無いからだ。 『杖』といえ...
雑記

バイラル マーケティング

私は強力なサポータを抱え込んでいる。 それも日本各地、果てはロンドン・フランス・アメリカ・・・ 日々、女性のネットワークの凄さを痛感する。 SNS(ソーシャルネットワーク)の恩恵をフルに活用させて頂い...
タイトルとURLをコピーしました