存在を知らせ 事故防止

自転車の夜間走行で、ライトと反射板をつけ存在を知らせることが事故防止につながるという。
道路交通法では、ライトを備えていなかったり、点灯していなかったりする自転車での走行は、5万円以下の罰金が課されるってご存知でしたか?

自転車の夜間走行 存在知らせ事故防止 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

先日のキャンペーンでも、「光る杖」の提案が最も多かったのです。
夜間の歩行に足元を照らす機能と、車から認識してもらう安全性の面でも、ライトの点く杖の必要性を感じます。

ほとんど見かけませんが、日本でも作っておられる方がいらっしゃいます。
しかし杖の途中からハンドルにかけてLEDライトが入ったもので、足元はあまり明るく照らすことはできないようです。

明かり(LEDライト)を入れるとなると、クリアーパイプの杖が適していると思われますが、お洒落なものは見当たりません。
以前ブログでご紹介したことがありますが、アメリカに足元を照らすステッキがありますが、やはりデザイン的には…今ひとつです。

先日頂いたアイディアの中に、とても興味深い提案がありました。
電池の交換がいらないライトステッキです。
何らかの形にできると良いのですが…もう暫く時間がかかりそうです。

杖で夜間も安全に出歩ける。そんな杖を開発したいものです。

タイトルとURLをコピーしました