ステッキ屋冥利につきる

実物を手にとって選んで頂く事のできないオンラインショップでは、商品購入に至るまで何度も品定めを下さっている様子が伺える。
ウエブの知識が拙い私は、サイトの更新の簡易さと自由さを考え、ブログでの商品紹介に切り替えている。
日々更新されるブログだけに、商品紹介ページは過去記事として埋もれていく。
検索エンジンなどで、「ステッキ」「杖」などとお調べ頂ければ、お探しの商品に行き着いて頂く事も可能だが…

昨年8月末にアップした「折りたたみステッキ」。完売していた記事を探し出し、入荷の予定のお問い合わせを頂いた。
丁度新たな発注を英国に発注をかけていたこともあり、ご希望の商品が到着を待つばかりとなっていた。
お知らせすると到着までお待ちくださるとの返事を頂き、入荷後即座にご注文を頂いた。

お母様の折りたたみステッキを借りていらしたAさま、初めてご購入のステッキを使ってのお出かけのお話をメールくださった。

その中には、やはりステッキを購入に至るまでの経緯がかかれていて、私が目指す「道具としてのステッキではなく、お洒落のアイテムとしてのステッキ」との思いは間違っていなかったことを後押しして頂いた。

私は、こういうお洒落なステッキって高価だし, 今までの服装じゃ合わない感じもするし・・・って思ったことも本音でしたが、ペニーローズかスタンダードスタイルを持つ日も楽しみです♪
歩き辛いとか、先天性股関節脱臼なので足元はいつも紐のスニーカーで、転ぶことなんかを考えてフェミニンな服装ではないんですよね。。。
でも、ステッキが素敵なので自分の服装とか見直そうかとも思えたりしました。
それに 不安なく外出できたことが1番嬉しかったりもしました。
いいマイ・ステッキ デビューの1日になり、これからも一緒に出掛け 色んな友達に自慢?宣伝?・・・なんていうんかなぁ 「素敵なの持ってるね」って言わせてきますね。

ご購入後のお客様からの声は、何よりのご褒美。
この仕事を続けていく糧となっている。
さぁ~明日も頑張ろう!

タイトルとURLをコピーしました