業務日誌

雑記

コンパニオンアニマル

聖路加国際病院理事長の日野原重明氏によると、最近、アニマルセラピー(動物介在療法)が注目されているという。高齢者施設・障害者施設・病院・ホスピス・学校などに、ボランティアがコンパニオンアニマルを連れて...
雑記

団塊世代と沖縄

段階の世代や高齢者のニーズに対応した沖縄の観光・リゾート地作りを検討する国土交通省による委員会が沖縄県庁で開かれた。参照 : 沖縄タイムス団塊世代が定年退職を迎える2007年以降、こうした世代からの旅...
雑記

プレゼント選びは?

Japan.internet.comによると、クリスマスのプレゼントは「店舗で買う」が75%という調査結果が出たようだ。調査によると、プレゼントを「店舗で買いたい」は75%、「ネットで買いたい」は21...
雑記

世界で一番?

今朝0時に「ボジョレー・ヌーヴォー」が解禁となった。時差の関係で、世界で最も早くボジョレー・ヌーヴォーが楽しめる日本は、フランスからの輸出量の半分を占める世界一輸入国だとか。今年の出来は、ぶどう栽培者...
雑記

介護予防エステティシャン

NPO法人ソワンエステティック協会が、介護予防とエステティック両方の知識・技能を身につけたエステティシャンを認定する制度「介護予防エステティシャン資格」を来年4月より開始するそうだ。「介護予防エステテ...
雑記

男子厨房に 入りたい?

男性向け料理教室が盛況の様子。東京ガスの料理教室「男だけの厨房」に希望者が殺到しているという。参加理由は様々。「将来、役に立たせたい」これはシニア層の回答の中心で、若い世代になると「料理を趣味にしたい...
雑記

こども取締役会

11月12日、コンビニのローソンが3歳から12歳の子供20人と会社経営陣を交え、コンビニエンスストアの未来について考える「こども臨時取締役会」を開催した。「高齢者や足が不自由な人のための移動コンビニ」...
雑記

こだわりの「愛車」

愛車といえば…「車」をイメージされることでしょう。ミュージシャンの忌野清志朗さんが、160万円の自転車を盗まれたというニュースもあったが、最近自転車好きの流れは「オーダーメイド」らしい。自転車のオーダ...
雑記

街の花屋の花展

また一人、知人の知人という関係からリアルな知人が増えました。フラワーアレンジメントのショップを近々展開予定のリナさん。ブログで紹介されるアレンジの数々。心がこもっていて、贈られる方の思いが伝わってきま...
業務日誌

お客様の声

商売をしていて商品が売れたときが一番の喜びに間違いないが、商品が届いた後にお客様からメールをいただけた時ほど「この仕事を始めて良かった!」と感じることは無い。仕事がうまくはかどらなかったり、つまづいた...
雑記

生物分解可能なソックス

アメリカの靴下メーカーが製造したトウモロコシ繊維製の生物分解可能なソックスが、来年日本の店頭にお目見えするそうだ。チョット前に土に帰るトウモロコシトレーが話題になったことがあったが、巷に定着したとは思...
雑記

個人情報保護法がもたらしたもの

今年4月に個人情報保護法が実施されてから、オンラインショップを運営する立場として顧客の個人情報保護には万全を期している。反面個人的には不便を感じることもある。私が小中学生の頃のクラス連絡網には、住所も...
タイトルとURLをコピーしました