業務日誌

業務日誌

途中完成品

昨日入手した素材を使いストラップを制作してみた。杖のストラップは通常、輪にした平ゴム(杖に通す)と紐の部分とが分かれている。二つのアイテムを二重リングで接続している物が多い。私の見つけた平ゴムは、幅2...
業務日誌

差別化計画

英国からの杖の輸入が現実味を帯びてきた。折りたたみタイプ・伸縮タイプの一本杖・スタンダードな一本杖の3種類。とにかく色合いが素敵だ。アメリカのサイトでは良く見かけたのだが、何処の製品化わからなかった。...
業務日誌

お知らせ

コメントへの書き込みができない!とメールを頂いていましたが、調整終了しました。折角コメントしていただけるところ、申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。懲りずにコメントお願いします。
業務日誌

ビューティフル!

検索キーワードで「折りたたみ 杖」というのが多い。色々杖を扱ってみて、伸縮可能なタイプ(アジャスタブル・タイプ)や折りたたみタイプ(フォールディング・タイプ)はつなぎ目に不安が無きにしも有らず・・・と...
雑記

クチコミパワー

ブログや掲示板、商品評価・比較サイトの「クチコミ」情報が、商品の売れ行きを左右するようになっているという。月間100万人が利用する化粧品評価サイト「@cosme(アットコスメ)」が化粧品情報に特化した...
雑記

絵の具感覚で選べる

ついつい遊び心を感じる商品を目にすると、ブログに取り上げたくなってしまう。マーガレット・ジョセフィンフレーバーつきの歯磨き粉。本物の絵の具のよう。しかもかなりの拘りを感じる。もともとアトピーやアレルギ...
雑記

恋するせっけん!

日頃良き相談相手である「野乃屋」さんが6月に「恋する石鹸」のアイディアを募集していましたが、応募者のアイディアを元に実際に作った商品が完成しました。【小悪魔ローズ】大人のローズはしっとりしてそうですが...
業務日誌

四点杖

以前にもブログに書かせて頂きましたが、母が昨年膝関節症の為手術により人工関節となり、杖を必要となったことが私の杖探しの始まりでした。左の四点杖、これが一番最初にお世話になった杖です。術後歩行がおぼつか...
業務日誌

ベールを脱いだ気分

激写?されてしまいました。タウン誌ではあるのですが、東京ショッパーの取材を受けました。起業塾の特集を組むに当たり、地元で起業している人を探していたそうです。配布エリアの関係で、私の参加した創業塾の商工...
業務日誌

杖の握り方について

街を歩いていると、どうしても杖を持っている方に目が行ってしまいます。そして、その多くの方が、杖のグリップ(握り)の前後を逆に握っていることが気になってしまいます。持ちにくさを解消する一つの方法なのでし...
業務日誌

歩行の不自由を補う道具・・・

杖を持てば安心して歩けるのに、と子は親の様子を見ながら思うことがあるかもしれません。だからと言って、無理強いして持たせようとすることは、かえって逆効果を生むことも・・・「自分はまだまだ元気で自立してる...
業務日誌

Lucite (スケルトン)

日本ではまだ見かけることは無いと思いますが、「Lucite」ルサイトウォーキングスティックと言って、スケルトンの杖が海外のショップで扱われています。当初杖を持つことに抵抗を感じられるのは何処の国の方も...
タイトルとURLをコピーしました